詳細情報
理科教育復興論 (第5回)
応用軽視から、応用重視の理科教育に変革
書誌
授業研究21
2008年8月号
著者
武村 重和
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 応用軽視の理科教育 外国の理科教育の授業と比べ、日本の理科教育は生活や社会への応用の課題が著しく少ない。児童生徒の確かな学力を付けるには、繰り返して、習得した概念を応用し活用して初めて意味がよく理解でき概念の定着が確かなものになる。PISAの理科国際動向調査において経験したかどうかの生徒の回答の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科教育復興論 12
紋切り型の授業から、多様な授業モデルで知識の活用
授業研究21 2009年3月号
理科教育復興論 11
新内容「電熱線の太さと発熱」生命の無い授業から、生命の波うつ問題発見・習得・活用・探究の授業へ
授業研究21 2009年2月号
理科教育復興論 10
授業のみの理科から、学級経営を生かして一人一研究、グループ研究へ
授業研究21 2009年1月号
理科教育復興論 9
新教材「電気の利用」個人の自己活動よりも、教材の活用で小集団コミュニケーション能力を育成する
授業研究21 2008年12月号
理科教育復興論 8
論理力のみでなく、発想力、表現力、話し合い能力、創造的態度を高める「物づくり活動」を!
授業研究21 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科教育復興論 5
応用軽視から、応用重視の理科教育に変革
授業研究21 2008年8月号
一覧を見る