詳細情報
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく (第15回)
個別評定で「書き抜く力」を鍛える
書誌
向山型国語教え方教室
2004年10月号
著者
酒井 武男
ジャンル
国語
本文抜粋
テストの解き方の基本は「書き抜く力」である。 「書き抜く力」は次の等式から成り立つ。 書き抜く力=切り取る力+書き写す力 1.「書き写し」を個別評定する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 17
問いの基本型の出題,解く「優先順位」,S社のワーク
向山型国語教え方教室 2005年2月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 16
「論理構造」「一字読解」「問題づくり」のあわせ技で力をつける
向山型国語教え方教室 2004年12月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 14
「言葉の検討」はテストに強くする
向山型国語教え方教室 2004年8月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 13
複眼的な思考で文の軽重を弁別する
向山型国語教え方教室 2004年6月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 12
平素の鍛えで対応した答え方を身に付けさせる
向山型国語教え方教室 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 15
個別評定で「書き抜く力」を鍛える
向山型国語教え方教室 2004年10月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「重い口」をやってみてください
向山型国語教え方教室 2011年4月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 45
低学年/「フルーツ計算チャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 55
低学年/「3時・6時・9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年10月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー 11
勤務校周辺から歴史を学ぶ
大妻中学高等学校周辺紹介その一
社会科教育 2019年2月号
一覧を見る