詳細情報
編集後記
書誌
向山型国語教え方教室
2006年12月号
著者
椿原 正和
・
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
◆向山氏が本を読んで会いにいった初めての人だという江副隆秀氏。日本の文法教育史に革命を起こすであろう「江副文法」を提唱している新宿日本語学校の校長先生だ。文法の授業はほとんど研究されてこなかった。無味乾燥で面白くない,暗記が中心の授業であった。向山氏には,時枝文法を授業した実践がある。「雨」の授業だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年12月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年10月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年8月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年6月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
向山型国語教え方教室 2006年12月号
補充・発展的指導のための教材開発のポイント
補充はスクランブル、発展はナチュラルで
現代教育科学 2004年7月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2007年12月号
生徒の作品でみる数学レポート実践の成功実例
継続して取り組むことのできる2つのレポート実践
数学教育 2010年12月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2005年12月号
一覧を見る