詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
向山型で子どもに力をつける
書誌
向山型国語教え方教室
2007年2月号
著者
笠原 三義
ジャンル
国語
本文抜粋
腹の底から子どもに力がついていく実感。朝の教室へ向かうのが楽しみになる。その秘密は向山型国語のパーツにある。 1.向山型以前の授業 「この詩を読んでどんなことを感じますか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「A,100点です」
向山型国語教え方教室 2005年8月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
向山型で子どもに力をつける
向山型国語教え方教室 2007年2月号
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業J
第3時(3) 子どもの絵を仲間分けし,討論に移る
向山型国語教え方教室 2008年6月号
人権教育分科会報告
部落問題を身近な問題までつなぐこと―『上田音市物語』の実践を通して―
解放教育 2009年6月号
編集前記
教室ツーウェイ 2012年6月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 18
人間の意欲を高める唯一の方法
教室ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る