詳細情報
特別支援の授業
笑顔で教えて笑顔でほめる (第18回)
人間の意欲を高める唯一の方法
書誌
教室ツーウェイ
2012年9月号
著者
松崎 力
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
図工で絵を描かせる。絵を描くことが好きな子もいれば、嫌いな子もいる。 嫌いな子のほとんどは「絵が下手だから」という理由を発する。 絵は写真とは違う。見たままそっくりに描かなければならないのならば、写真の上に絵を置いて、上からなぞって描かせればいい。かなりまとまった絵になるだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
笑顔で教えて笑顔でほめる 24
今確認したい基本中の基本
教室ツーウェイ 2013年3月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 23
演劇指導で子どもを伸ばす
教室ツーウェイ 2013年2月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 22
いじめ発見の具体策
教室ツーウェイ 2013年1月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 21
いじめ対応マニュアル明文化
教室ツーウェイ 2012年12月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 20
気になるあの子を変えていく(二)
教室ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
笑顔で教えて笑顔でほめる 18
人間の意欲を高める唯一の方法
教室ツーウェイ 2012年9月号
編集後記
国語教育 2007年6月号
特集 綴る子ども・表現する子どもを育てる
「作家の時間」の可能性
解放教育 2008年9月号
向山実践を読み解く
「冬景色」の授業A
第1時(2) 読みたい人の後、教師の範読
向山型国語教え方教室 2006年12月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
一覧を見る