詳細情報
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
「8つの国語力」を向山型で授業する
書誌
向山型国語教え方教室
2007年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
■向山型国語教え方教室in 東京(2007 年4月7日) 「8つの国語力」を向山型で授業する 向山先生から「新学期に準備しておくべきこと」が5つ出された。子どもの名前を全員覚えることは出発点であること,教材研究,基礎学力調査の大切さを具体的に話された…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
日本の伝統文化,名文・詩文,漢字文化を指導する
向山型国語教え方教室 2009年2月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
新学習指導要領を向山型で授業する
向山型国語教え方教室 2008年12月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
『実践記録集』から読み解く国語実践の基礎基本
向山型国語教え方教室 2008年10月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
PISA型「学力テストB問題」に対応できる子を育てる「読ませ方」と「書かせ方」
向山型国語教え方教室 2008年8月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
「向山型国語」の奥義を解明する
向山型国語教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
「8つの国語力」を向山型で授業する
向山型国語教え方教室 2007年8月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 22
各地で開催されている研究大会の報告@
社会科教育 2018年1月号
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
係活動
授業力&学級経営力 2024年4月号
学級全員が安心して参加できる学級開きのアクティビティ
中学校/楽しみながらお互いを知ろう! 自己紹介ウソホント 対象:中学1年生
授業力&学級経営力 2024年4月号
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 1
見方・考え方を働かせ、社会に対する認識と判断する力を育む社会科学習
第3学年単元「徳島市の様子の移り変…
社会科教育 2018年4月号
一覧を見る