詳細情報
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
低学力の子を巻き込む
書誌
向山型国語教え方教室
2007年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
低学力の子を巻き込む 中学入学時にして既に,生徒には歴然とし た学力差がある。低学力の生徒を巻き込み, 成功体験を積ませ続けるからこそ,「授業で 荒れを立て直す」ことができる。向山型要約…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
続・指名なし討論展開中
向山型国語教え方教室 2008年2月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
指名なし討論展開中
向山型国語教え方教室 2007年12月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
真っ向勝負の倫理訓練
向山型国語教え方教室 2007年10月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
討論の授業初級編
向山型国語教え方教室 2007年6月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
型を活かした授業作り
向山型国語教え方教室 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
低学力の子を巻き込む
向山型国語教え方教室 2007年8月号
平面図形
四角形の合同条件を考える
数学教育 2007年5月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 5
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
大きい数のしくみ
向山型算数教え方教室 2011年8月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 8
小2/お気に入りのかさこじぞうを紹介しよう
教材:かさこじぞう(東京書籍・教育…
国語教育 2024年11月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 9
中学校12月/進路問題に向き合おう
生活指導 2006年12月号
一覧を見る