詳細情報
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
型を活かした授業作り
書誌
向山型国語教え方教室
2007年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
「徒然草」第45段,第52段 (教育出版,中学国語2『伝え合う言葉』)を,向山型説明文指導を参考にして授業した。 随筆は,「見聞・経験」と「感想」とで成り立つ。その構造を読み取らせ,落ちている「感想」を補わせる指導である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
続・指名なし討論展開中
向山型国語教え方教室 2008年2月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
指名なし討論展開中
向山型国語教え方教室 2007年12月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
真っ向勝負の倫理訓練
向山型国語教え方教室 2007年10月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
低学力の子を巻き込む
向山型国語教え方教室 2007年8月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
討論の授業初級編
向山型国語教え方教室 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
型を活かした授業作り
向山型国語教え方教室 2007年4月号
この教材で圧巻指導案のプロットを立てる
「中学校教材」
私の圧巻指導案挑戦はこれからである
向山型国語教え方教室 2013年8月号
エラーレス・ラーニングで決める学級の授業の入り方
エラーレス・ラーニングの教材でテンポよく進めるのが,授業導入の最大のポイントである
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
夏休み特別企画・知的で楽しい先生問題
1年/1年生には、毎日の楽しい先生問題で難単元をクリアさせる
算数教科書教え方教室 2013年8月号
授業で生徒を変えた中学教師の向国実践記
討論の授業初級編
向山型国語教え方教室 2007年6月号
一覧を見る