詳細情報
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
低学年/短時間の熱中する活動を数多く盛り込む
書誌
向山型国語教え方教室
2008年12月号
著者
西田 真衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.短時間の熱中する活動を数多く盛り込む 一度も叱らずに1年生の子どもを45分間,あるいは40分間集中させるには,短時間で活動を変えるしかないよね…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
低学年/どの子も楽しく詩が書ける!向山型パロディの授業(村野聡氏の追試)
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
低学年/漢字文化,発見させる発問で熱中させた!
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
低学年/ひらがな50音表を見ながら,二文字の言葉を探そう
向山型国語教え方教室 2008年8月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
低学年/「初めて」を嫌がる子のは布石を打ち,抵抗をなくす
向山型国語教え方教室 2008年6月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
低学年/パーツで組み立て,最後は五色百人一首
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
低学年/短時間の熱中する活動を数多く盛り込む
向山型国語教え方教室 2008年12月号
特集 「小1プロブレム」の事例と対策
いつまでも話をする、手遊びがとまらない、超マイペース……そんな子ども達の顔を上げさせるところからのスタート
女教師ツーウェイ 2013年3月号
毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
一日一分から五分で子どもを鍛える実践と効果【学習指導】
五色百人一首と五色名句百選カルタと暗唱
女教師ツーウェイ 2010年7月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 8
中学1年/活発で心地よい「羽音」を目指して
話題をとらえて話し合おう バズセッ…
国語教育 2015年11月号
ニート・フリーターにならないためのキャリア教育
「チャレンジできない環境」の怖さA
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る