詳細情報
特集 「小1プロブレム」の事例と対策
いつまでも話をする、手遊びがとまらない、超マイペース……そんな子ども達の顔を上げさせるところからのスタート
書誌
女教師ツーウェイ
2013年3月号
著者
溝端 久輝子
本文抜粋
一 初めての一年生担任 今年初めて一年生を担任した。初めてというのは基準がないので、比べようがない。今までの一年生は……と考えられないので、目の前の子ども達が普通となる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
就学前に、理解したい子どもの実態
女教師ツーウェイ 2013年3月号
特集 「小1プロブレム」の事例と対策
自由遊びの中で集団行動の困難さが見過ごされてきた事例
女教師ツーウェイ 2013年3月号
特集 「小1プロブレム」の事例と対策
「近くにいる作戦」と「やったぜカード」で「手を出してしまうこと」を減らす
女教師ツーウェイ 2013年3月号
特集 「小1プロブレム」の事例と対策
やることを教え、できたら褒める
女教師ツーウェイ 2013年3月号
特集 「小1プロブレム」の事例と対策
A君への対応がクラス全体も変えた
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「小1プロブレム」の事例と対策
いつまでも話をする、手遊びがとまらない、超マイペース……そんな子ども達の顔を上げさせるところからのスタート
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る