詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
劇的に変化,しかし教師修業は続く
書誌
向山型国語教え方教室
2008年12月号
著者
前川 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
1.本で学ぶこととライブ で学ぶことの違い @音読の速さが違う A抑揚のつけ方がやわらかい B間に変化がある C音読をしながら,授業の姿勢を確認していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「〜しい」の追試で初めて得た,授業の醍醐味
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
劇的に変化,しかし教師修業は続く
向山型国語教え方教室 2008年12月号
総合的学習で求められている「知の総合化」とは
「知の創造」をどう育てたか
授業研究21 2000年7月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
毎日するから効果を発する
向山型国語教え方教室 2008年10月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
長い説明から子どもが活動する授業へ
向山型国語教え方教室 2008年10月号
編集後記
授業研究21 2009年2月号
一覧を見る