詳細情報
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
音読指導の習得システムと活用スキル
書誌
向山型国語教え方教室
2009年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.練習を保証する向山型音読練習システム 音読上達のためには,練習するしかない。簡単で効果抜群の練習システムがある。向山型音読練習システムである
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
「教えて考えさせる」の授業の基本型をマスターする
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
漢字指導の習得システムと活用スキル
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
暗唱・視写指導の習得システムと活用スキル
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
「要約力」を習得させる授業と活用させる授業
向山型国語教え方教室 2009年2月号
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
読解のものさしを習得させ,活用させる分析批判の授業
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
音読指導の習得システムと活用スキル
向山型国語教え方教室 2009年2月号
心を育てる言葉かけ
愛情をもって話しかける
心を育てる学級経営 2005年2月号
こんな時どうしたらいいか
J図工道具などが用意できない
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
心を育てる言葉かけ
「良い結果」を生む言葉かけを
心を育てる学級経営 2004年8月号
こんな時どうしたらいいか
N言葉遣いが悪い
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
一覧を見る