詳細情報
ミニ特集 国語移行期における研究課題
「習得の数値目標を設定」できるのがプロ教師
書誌
向山型国語教え方教室
2009年2月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.スローガンに終わらない改革を 「新指導要領に示された目標・内容は現行指導要領の現状を把握した上で立てられた修正プランである」と解釈すれば,現行指導要領による教育よりも義務教育終了時においてすぐれた結果を残すことができるはずである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 国語移行期における研究課題
キーワード対応型の授業の事実をていねいな解説とともに提示する
向山型国語教え方教室 2009年2月号
ミニ特集 国語移行期における研究課題
文語文への素養をいかに深めるか。これが最重要課題だ。
向山型国語教え方教室 2009年2月号
ミニ特集 国語移行期における研究課題
活用力を育てる「読解の必須アイテム」
向山型国語教え方教室 2009年2月号
ミニ特集 国語移行期における研究課題
充実した言語活動を保障するためには文章・言葉の検討は欠かせない。
向山型国語教え方教室 2009年2月号
ミニ特集 国語移行期における研究課題
「習得型」の授業で土台を固めよう
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 国語移行期における研究課題
「習得の数値目標を設定」できるのがプロ教師
向山型国語教え方教室 2009年2月号
数学のつむじ風 16
今年も第2回学力テストが終了。ほんのささやかな分析速報を
数学教育 2008年7月号
ポイントを外さない~特別支援の子の保護者への対応術 9
味方であることを理解してもらう
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
国語教育人物誌 217
群馬県
国語教育 2009年5月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
ノート指導で子どもが変わる!
向山型算数教え方教室 2005年1月号
一覧を見る