詳細情報
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/筆順を声に出して指書きしたらできるようになったT君
書誌
向山型国語教え方教室
2009年6月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
我流だった。 『あかねこ漢字スキル』の指導。 「向山型国語教え方教室」セミナーで向山洋一氏の『あかねこ漢字スキル』の指導を体験した。これまでに何度も体験している。その度に新しい発見がある…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/できない子も安定するから学力が身につく。1年間続けるシステム
向山型国語教え方教室 2012年2月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/暗唱システムを使いこなす
向山型国語教え方教室 2011年12月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/1年生で百人一首は5月から始められる
向山型国語教え方教室 2011年10月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/口ずさむだけで良いフラッシュカード 授業初めには、児童の満足感を高めるものにする
向山型国語教え方教室 2011年8月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/1年生 カタカナ長音の指導 変化のある繰り返しで、わざと間違えてみせる
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/筆順を声に出して指書きしたらできるようになったT君
向山型国語教え方教室 2009年6月号
関東ローム層に記憶された災害
日本人の災害はいつごろからあったか
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
一年生→授業改善!〜まずは、一つ、行動しよう!〜
向山型国語教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
一年生→「話す」「聞く」「読む」「書く」全ての活動で語彙力を高める
向山型国語教え方教室 2014年10月号
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
失敗したから実感できる我流の怖さ
教室ツーウェイ 2010年12月号
一覧を見る