詳細情報
ミニ特集 教室が熱中する詩文の暗唱指導
6年生の教材―教室が熱中する詩文の暗唱指導
書誌
向山型国語教え方教室
2009年8月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型暗唱システム 教え方教室で向山型暗唱指導の実演を受けたことがある。衝撃的であった。テストのときに,ほんの少しでもひっかかったら不合格。そのことが心地よい緊張感を生み,熱中していくのである。教材は,「曽根崎心中」であった…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教室が熱中する詩文の暗唱指導
学校全体で取り組んだ詩文の暗唱効果と子どもの事実
向山型国語教え方教室 2009年8月号
討論的授業指導において「深い読み取り」を促す発問・指示
討論授業の最高峰、向山実践「やまなし」の指示と発問を再現し分析する
向山型国語教え方教室 2014年2月号
向山型発問をこの教材研究に生かす
「言葉は動く」(六年)
たった一つの言葉にこだわるもう一つの向山型説明文指導〜一つの言葉にこだわり、言葉を集め分類する向山型発問で…
向山型国語教え方教室 2013年8月号
運動会の作文……ここまで描写させる
子どもの作文の書き出しが激変―向山実践「運動会の作文」
向山型国語教え方教室 2012年12月号
解釈
「討論につながる解釈の指導」
分析批評「話者」と「作者」の違いで解釈から討論へ
向山型国語教え方教室 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教室が熱中する詩文の暗唱指導
6年生の教材―教室が熱中する詩文の暗唱指導
向山型国語教え方教室 2009年8月号
授業時間1割増→増やしたい教材単元はこれだ
中2分野で増やしたい教材単元はこれだ
楽しい理科授業 2008年2月号
一覧を見る