詳細情報
ミニ特集 効果的な“聞く力”のトレーニング法
6年生―“聞く力”のトレーニング法 コメントさせることで聞くことを能動的作業へと変換する
書誌
向山型国語教え方教室
2009年10月号
著者
上野 敦司
ジャンル
国語
本文抜粋
トレーニングとは,くり返して力をつけていくことである。したがって,日常的な指導の中にこそ“聞く力”のトレーニングを位置づけるべきである。 1.聞くことを能動的作業に変換する…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 効果的な“聞く力”のトレーニング法
“聞く力”がもたらす効果
向山型国語教え方教室 2009年10月号
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
六年生→平均九十五点を保証する向山型漢字指導システム
向山型国語教え方教室 2015年2月号
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
六年生→自分で判断し行動できる子どもを育てる終末の仕掛け
向山型国語教え方教室 2014年12月号
ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
六年生→二万二千語を学ぶ言葉の学習
向山型国語教え方教室 2014年10月号
ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
六年生→子どものやる気を引き出す工夫をする
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 効果的な“聞く力”のトレーニング法
6年生―“聞く力”のトレーニング法 コメントさせることで聞くことを能動的作業へと変換する
向山型国語教え方教室 2009年10月号
ミニ特集 習得させる授業
新任校長の学校づくり 習得させる授業への取り組み
教室ツーウェイ 2009年6月号
編集後記
国語教育 2004年3月号
特集 まだ間に合う“学力保証の向山型補充学習”30
4年生東京書籍単元別 便利な道具&効果のあった指導
向山型算数教え方教室 2005年2月号
一覧を見る