詳細情報
ミニ特集 書かせるフォーマット実例集
生活科の記録文を手がかりに、作文させる
書誌
向山型国語教え方教室
2010年8月号
著者
伴 佳代
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教科書を薄くコピーして,なぞらせる 1年生も1学期末になると,2〜3文の生活作文の指導単元がある。「知らせたいことをかきましょう」という単元では,子どもが先生にかたつむりを見つけた報告をしている…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝統的な言語文化」の授業づくり
全学年で古典に親しむ『五色百人一首』
向山型国語教え方教室 2010年4月号
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
1・2年生が熱中する発問50
向山型国語教え方教室 2004年4月号
TOSSランドを活用した国語の授業 12
子ども用ディレクターゲームサイトへGO!
向山型国語教え方教室 2003年4月号
学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
1年
「もう一歩の突っ込み」で授業する
向山型国語教え方教室 2001年10月号
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
一年生→『話す・聞くスキル』からスモールステップでの指名なし討論指導
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 書かせるフォーマット実例集
生活科の記録文を手がかりに、作文させる
向山型国語教え方教室 2010年8月号
「記述力」を高めるための授業改革−小学校上学年
視写教材や問題集を活用し、クリティカルリーディングを取り入れる
国語教育 2008年11月号
一覧を見る