詳細情報
ダイナミック!中学校討論授業 見逃してはいけない子どもの事実
指名なし討論の「育て方」
書誌
向山型国語教え方教室
2011年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
今月号特集に書いた方法で,詩教材を用いて模擬授業を行った。選んだ詩は,「雨 八木重吉」である。 短い詩である。最初は視写をさせた。「写した人は微音読をしていなさい」と指示した…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ダイナミック!中学校討論授業 見逃してはいけない子どもの事実
発表の苦手な生徒への指導
向山型国語教え方教室 2010年12月号
ダイナミック!中学校討論授業 見逃してはいけない子どもの事実
討論で鍛えられた子どもたちの活躍
向山型国語教え方教室 2010年10月号
ダイナミック!中学校討論授業 見逃してはいけない子どもの事実
授業以外でも討論の力を高める
向山型国語教え方教室 2010年8月号
ダイナミック!中学校討論授業 見逃してはいけない子どもの事実
基礎学力を確実に身につけさせる
向山型国語教え方教室 2010年6月号
ダイナミック!中学校討論授業 見逃してはいけない子どもの事実
実態に合わせて授業形態を選ぶ
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
ダイナミック!中学校討論授業 見逃してはいけない子どもの事実
指名なし討論の「育て方」
向山型国語教え方教室 2011年2月号
算数力を育てる体験活動 7
算数カードゲームづくりのその後〜休み時間も成長するカードゲーム〜
総合的学習を創る 2006年10月号
エラーレス・ラーニングで決める学級の授業の入り方
先が見通せ,失敗しない教材で安定した生活を確保する
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
インターネットランドの教材
詩文数も豊富「みおつくし暗唱詩文集」
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
小学校上学年の反抗と乗り切り方
大人が圧勝しないことが秘訣
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る