詳細情報
国語デジタル教科書への対応
すべての教員に求められる基本的な資質能力
書誌
向山型国語教え方教室
2011年10月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
国語
本文抜粋
iPad等を活用した実践を紹介する予定だったが,少し脱線する。 デジタル教材を活用した授業は,本当に現場で必要なのか?得意な先生だけがやればいいんじゃないか?という意見をよく耳にする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語デジタル教科書への対応
TOSSランドの優れたコンテンツをiPad用に移植する
向山型国語教え方教室 2012年2月号
国語デジタル教科書への対応
基本原理は「子どもが持つ」「子どもが使う」ということだ
向山型国語教え方教室 2011年6月号
国語デジタル教科書への対応
クラウドによる情報共有がディスレクシアの子を変えた
向山型国語教え方教室 2011年12月号
国語デジタル教科書への対応
クラウドによるデジタル教科書(テキスト)の配信システム
向山型国語教え方教室 2011年8月号
国語デジタル教科書への対応
クラウドの導入を可能にした情報端末が授業を変える
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
国語デジタル教科書への対応
すべての教員に求められる基本的な資質能力
向山型国語教え方教室 2011年10月号
「伝統的言語文化」の授業づくり
俳句で話者の「見えるもの」を扱うとしばしば討論になる
向山型国語教え方教室 2009年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】1つの式で計算しよう
3つのかずのけいさん
楽しい算数の授業 2003年11月号
提言・教育に必要な「競争」のあり方とは?
教育における構成的競争の心理
現代教育科学 2005年7月号
提言・教育に必要な「競争」のあり方とは?
まともに関わり求め合う競い合いを
現代教育科学 2005年7月号
一覧を見る