詳細情報
特集 向山氏の研究授業を自分の研究授業に生かす
向山氏の「言葉の授業」をPISA型で応用する
「自分の考えをまとめて、討論をしよう」(五年)
討論とは何かを言葉からも授業する
書誌
向山型国語教え方教室
2013年8月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 討論と討議 『名取伸子の国語ノート』(東京教育技術研究所)に、「会議の意義と方法」と書かれたページがある。そこに向山洋一氏の問いが次のように書かれている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型実態調査の方法をこの授業に生かす
「生き物は円柱形」(五年)
数値化と分析をできるだけ綿密に
向山型国語教え方教室 2013年8月号
向山型国語の授業技法一覧
子どもがする板書
黒板をもっと子どもに開放する
向山型国語教え方教室 2015年4月号
書き直し・間違い直しに答えるポイント
基本パターンを確定した上で問題をつくる
向山型国語教え方教室 2014年12月号
討論指導「討論に必要な話型の指導の仕方を教えてください」
一つ一つ教えて、ほめる
向山型国語教え方教室 2014年8月号
「読み」(読書指導)で使える向山型スキル
自由な中にも条件を入れて知的に指導する
向山型国語教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山氏の「言葉の授業」をPISA型で応用する
「自分の考えをまとめて、討論をしよう」(五年)
討論とは何かを言葉からも授業する
向山型国語教え方教室 2013年8月号
一覧を見る