詳細情報
ミニ特集 二学期の国語授業を熱中・熱狂で締めくくるこの授業
一年生:「親守詩テキスト」で楽しく親守詩の書き方を学習させる
書誌
向山型国語教え方教室
2013年12月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
二学期の国語科で取り組ませたい授業。 それは「親守詩」である。 一 「親守詩テキスト」を入手する まず、テキストを入手してほしい。極めてすばらしいテキストである…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語の授業技法一覧
指名なし音読
指名なし音読の指導三つのポイント
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山洋一 国語主要実践 200字解説と検索法
いろはうた、くっつきの「を」、口に二画、漢字文化「土」…
向山型国語教え方教室 2015年4月号
「心の理論」に課題がある子の読解指導
心の理論とは何かを理解し、向山型国語の指導で教える
向山型国語教え方教室 2015年2月号
文章構成を答えるポイント
全国学力テストに対応した文章構成に関する問題パターン
向山型国語教え方教室 2014年12月号
自学学習のできる国語ゲーム
子どもたちが熱中した「五色百人一首」と「国語版難問・良問一問選択システム」
向山型国語教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 二学期の国語授業を熱中・熱狂で締めくくるこの授業
一年生:「親守詩テキスト」で楽しく親守詩の書き方を学習させる
向山型国語教え方教室 2013年12月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2013年12月号
4 学校現場での問題への対応
各論<12>神経発達症群と間違いやすい疾患
一見共通した症状を示しても異なる疾患は数多くある
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
3 神経発達症群への投薬と治療
各論<8>ペアレント・トレーニング
ほめて,できる行動を増やそう
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
一覧を見る