詳細情報
編集後記
書誌
向山型国語教え方教室
2014年12月号
著者
谷 和樹
・
雨宮 久
・
根本 直樹
・
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆テストの答え方と言えば『あかねこ中学読解スキル』が大評判になっています。これで指導した長谷川博之副編集長の学校では、学力調査で順位六千位から二百位に急上昇したほどです。指導の原理はシンプルです。読解問題の中核のポイントは「過不足なく書き抜く」ことです。「『どう思ったか』ではなく『どう書いたか』とい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
向山型国語教え方教室 2015年2月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2014年10月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2014年8月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2014年6月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
向山型国語教え方教室 2014年12月号
読解力向上をめざす各教科での取り組み
理科の授業―ここを改善したい
授業研究21 2006年12月号
指導主事は授業のどこを見ているか 10
活用という名の呪縛
学校マネジメント 2009年1月号
学習意欲を促す理科の「ゆさぶり発問」とは
予習が効かないで自由に討論できる発問
授業研究21 2009年12月号
今月取り上げた教材
4/5月号
実践国語研究 2000年5月号
一覧を見る