詳細情報
特集 数学科の少人数・習熟度別指導
少人数学習・習熟度別学習は万能か?
書誌
数学教育
2003年3月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 少人数学習,習熟度別学習の話題から 習熟度別の学習形態が語られ始めたのは,昭和52,53年改訂の学習指導要領からであると言われている。高等学校において,「個人の差が激しく,全体で同じような指導がしにくい」などの理由から‘習熟の差に応じた指導’などの表現で,昭和55年ごろから研究指定校をつくりその…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 数学科の少人数・習熟度別指導
少人数・習熟度別指導で確かな学力を
数学教育 2003年3月号
数学科の少人数・習熟度別指導事例
1年「数と式」
方程式の指導を通して見た少人数指導の成果と課題
数学教育 2003年3月号
数学科の少人数・習熟度別指導事例
1年「図形」
進度が同じで深度が異なる習熟度別少人数制の数学授業
数学教育 2003年3月号
数学科の少人数・習熟度別指導事例
1年「数量関係」
比例・反比例―ディスコースと数学的活動
数学教育 2003年3月号
数学科の少人数・習熟度別指導事例
2年「数と式」
少人数による「連立方程式の利用」の授業
数学教育 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 数学科の少人数・習熟度別指導
少人数学習・習熟度別学習は万能か?
数学教育 2003年3月号
一覧を見る