詳細情報
イメージでわかる数学 (第43回)
65=64!?
書誌
数学教育
2004年3月号
著者
岡部 恒治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先月号で,一見したところ等しい面積ですが,実際には違う場合の例をお見せしました。ここまでは,間違いやすいけれども,直観的な理解が悪いわけではありませんでした…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イメージでわかる数学 89
最後に偏差値教育とは
数学教育 2009年2月号
イメージでわかる数学 88
思い込みからの自由
数学教育 2009年1月号
イメージでわかる数学 87
一般化すると,幅が広がる
数学教育 2008年11月号
イメージでわかる数学 86
もう一つの一般化
数学教育 2008年10月号
イメージでわかる数学 85
「2回切って正方形」の十分条件
数学教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
イメージでわかる数学 43
65=64!?
数学教育 2004年3月号
特別活動実践情報/特別活動研究会紀要紹介 15
宮崎県小学校教育研究会特別活動部会
特別活動研究 2005年7月号
特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
【巻頭】7つの視点で解説! きちんと伝わる通知表の書き方
授業力&学級経営力 2022年7月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 20
当たり前を本気でほめる
授業力&学級経営力 2022年11月号
編集後記
授業力&学級経営力 2023年7月号
一覧を見る