詳細情報
特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
【巻頭】7つの視点で解説! きちんと伝わる通知表の書き方
書誌
授業力&学級経営力
2022年7月号
著者
瀧澤 真
ジャンル
学級経営/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
管理職として,提出された所見を読むと,何を言いたいのかが伝わりにくい文章に出会うことがある。もちろん,担任は伝わると思って書いている。しかし,読み手にはうまく伝わらない。それが文章表現の稚拙さによるならば,添削するなどして,表現力を高めてもらうしかない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
学習
国語
授業力&学級経営力 2022年7月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
学習
算数
授業力&学級経営力 2022年7月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
学習
生活・社会
授業力&学級経営力 2022年7月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
学習
理科
授業力&学級経営力 2022年7月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
学習
音楽
授業力&学級経営力 2022年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
【巻頭】7つの視点で解説! きちんと伝わる通知表の書き方
授業力&学級経営力 2022年7月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 20
当たり前を本気でほめる
授業力&学級経営力 2022年11月号
編集後記
授業力&学級経営力 2023年7月号
プログラムデザインで考える“逆向き”学級経営学 7
今求められる「対話の価値」
授業力&学級経営力 2022年10月号
感動のドラマ、あの子ができた
カンニングばかりしていたあの子が実力で満点
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る