詳細情報
特集 できない子が満点をとるまでの指導
感動のドラマ、あの子ができた
カンニングばかりしていたあの子が実力で満点
書誌
教室ツーウェイ
2004年2月号
著者
佐藤 美果子
本文抜粋
1 カンニングを始めたNさん 前年度のまとめ・らくらく到達度テストを渡した。そうしたらNさんは、何を始めたか。 渡したとたんに、顔を伏せ、カンニングを始めたのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 できない子が満点をとるまでの指導
奇蹟の指導法が出現した できない子が満点をとるまでの指導
教室ツーウェイ 2004年2月号
基礎学力の保証 学校づくり・校長の挑戦
身銭を切らないところに真の学びはない
教室ツーウェイ 2004年2月号
基礎学力の保証 学校づくり・校長の挑戦
基礎学力を保証するための学校づくりを構想する。
教室ツーウェイ 2004年2月号
基礎学力の保証 学校づくり・校長の挑戦
徹底的に褒めながら基礎学力の徹底を図る
教室ツーウェイ 2004年2月号
誰も教えてくれなかった授業行為の基本
飛び入りの中学三年生でも発表させることはできる。授業行為の基本は小中共通だ!
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
感動のドラマ、あの子ができた
カンニングばかりしていたあの子が実力で満点
教室ツーウェイ 2004年2月号
ミニ特集 英会話の授業 カルタ、フラッシュカードの使用方法
フラッシュカードの基礎技能を研こう
教室ツーウェイ 2004年2月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 4
7月
高学年/「得意技発表会」で普段は見せない面を見せ合う
授業力&学級経営力 2022年7月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 17
「わかりません」をほめる
授業力&学級経営力 2022年8月号
できない子を見つめ続けたわたしの実践
漢字テスト真っ白提出からの軌跡
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る