詳細情報
特集 「使える数学」による学習指導の改善
科学・技術・社会で使える数学
科学の言葉としての数学
書誌
数学教育
2005年2月号
著者
佐藤 明子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 中学時代,理科の授業で楽しかったことの一つは,実験の測定値が式にのることだった。親にメスシリンダーとかビーカーを買ってもらったりもした。実験値に限らず,自然現象が数式で表されるのは感動だった。数学が科学の言葉として機能していたわけである。それだけに,現在,理科の教科書から数式が消えてい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育課程の歴史にみる使える数学
現在の教育課程にみる使える数学
数学教育 2005年2月号
教育課程の歴史にみる使える数学
戦中の教育課程にみる使える数学
数学教育 2005年2月号
教育課程の歴史にみる使える数学
戦後の教育課程にみる使える数学
数学教育 2005年2月号
教育課程の歴史にみる使える数学
現代化教育課程にみる使える数学
数学教育 2005年2月号
科学・技術・社会で使える数学
数学で求められる「探究する」心
数学教育 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
科学・技術・社会で使える数学
科学の言葉としての数学
数学教育 2005年2月号
一覧を見る