詳細情報
特集 和算を授業に取り入れよう
和算を授業に取り入れよう
和算書を読む
書誌
数学教育
2005年8月号
著者
上野 健爾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 中学校の数学の勉強で一番大切なことは数学上の概念を理解することである。そのためにはある程度抽象的な思考ができるようになる年齢を待つ必要がある。従来,その境目は中学2年生であるといわれてきた。日本人全体の知的精神年齢が低下している現在,この年齢はもう少し上に設定すべきであるかもしれないが,一…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 和算を授業に取り入れよう
提言・和算を数学教育に取り入れよう
数学教育 2005年8月号
和算を授業に取り入れよう
和算・そろばんを入れた教科書『学ぼう!算数』
数学教育 2005年8月号
和算を授業に取り入れよう
ソロバンの教具化について
数学教育 2005年8月号
和算を授業に取り入れよう
「庶民の算術展」(全国算額展)を開催して
数学教育 2005年8月号
和算を授業に取り入れよう
中学校で−和算を取り入れた授業
数学教育 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
和算を授業に取り入れよう
和算書を読む
数学教育 2005年8月号
一覧を見る