詳細情報
特集 授業力アップへの道
授業力アップのためのヒント集
様々なメディアを使った授業の設計
書誌
数学教育
2006年8月号
著者
林 俊雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日常生活と数学とを結びつける道具としてメディアを活用する授業を設計した。生徒が自力で身の回りに潜む数学に気づき探究していくことは不可能に近い。生徒の目を数学に向けさせ,その探究のヒントを与えるのに,メディアを使った授業が大変有効である。そのうち,2つの実践を紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が出会ったいい授業・上手な授業
研究会を通して育つ授業力
数学教育 2006年8月号
私が出会ったいい授業・上手な授業
数学とテクノロジーを使って問題を解決する授業
数学教育 2006年8月号
私が出会ったいい授業・上手な授業
ちょっとした工夫がよい授業を創る
数学教育 2006年8月号
先輩から若手教師へアドバイス
生徒をひきつける「話し方」
数学教育 2006年8月号
先輩から若手教師へアドバイス
板書を工夫する
数学教育 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップのためのヒント集
様々なメディアを使った授業の設計
数学教育 2006年8月号
授業力アップのためのヒント集
評価の原点に立ち返れ
数学教育 2006年8月号
授業で使えるおもしろ話
歴史にみる○○数の話
完全数,友愛数,図形数について
数学教育 2005年4月号
一覧を見る