詳細情報

- 特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
- 方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
- 3年 解の吟味は必要か[正しい方程式でも変な答えが出るのはなぜ?]
- 本文抜粋
- 1 数学的問題解決 解の吟味が必要なのは方程式を用いて現実の問題を考える場合である。その過程を銀林浩は右の「数学的問題解決の図式」で表した。(「人間行動から見た数学」明治図書 1982など)なお,三輪辰郎が1983年に提示した数学的モデル化の図式と比べて行動・確認の矢線が引かれているのが特徴的である…
- 対象
- 中学3年
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全3ページ (30ポイント)