詳細情報
学び合いでつくるワクワク授業 (第7回)
直角三角形に内接する円の半径の求め方
書誌
数学教育
2008年6月号
著者
東京学芸大学附属小金井中学校数学科 京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の総まとめとして 本実践の課題は,図のような直角三角形に内接する円の半径を求めることである。これはしばしば取り扱われる問題であるが,扱い方いかんでワクワクする場面がつくれるので,筆者は教材の再開発として意味のあることと考えた。以下,Oは内接円の中心,rはその半径とする…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学び合いでつくるワクワク授業 8
直角三角形に内接する円の半径の求め方(その2)
数学教育 2008年7月号
学び合いでつくるワクワク授業 6
学び合いをうながす教材の開発
計算方法の根拠を明らかにする授業を通して(その2)
数学教育 2008年5月号
学び合いでつくるワクワク授業 5
学び合いをうながす教材の開発
計算方法の根拠を明らかにする授業を通して(その1)
数学教育 2008年4月号
学び合いでつくるワクワク授業 3
学び方としての学び合いの指導
数学教育 2008年2月号
学び合いでつくるワクワク授業 2
学び合いによる自己修正のメカニズム
数学教育 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
学び合いでつくるワクワク授業 7
直角三角形に内接する円の半径の求め方
数学教育 2008年6月号
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“医療分野 天野 篤さん”=授業で使えるエピソード
道徳教育 2012年11月号
努力する子を育てるマル秘テクニック
背中で語り、子どもとのかかわりを大切に!
道徳教育 2011年7月号
一覧を見る