詳細情報
特集 数学的な考え方を育てる図形の指導
数学的な考え方を育てる図形の指導例
3年/平行線と比〔平行線と線分の比を利用した展開例〕
書誌
数学教育
2008年9月号
著者
安藤 暁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学的な考え方を豊かにするために,まず,基本的な用語の定義を理解し,基本的な性質をきちんと学ばせることから始めなければならないと考える。次に,様々な現象を算数や数学の授業で学んだことを理解し,問題解決を行う手立てとして利用することが大切であると考えている…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 数学的な考え方を育てる図形の指導
提言・数学的な考え方の意味とその指導の意義
数学教育 2008年9月号
数学的な考え方を育てる図形の指導例
3年/相似な図形〔相似の応用問題で数学的な考え方を育てる〕
数学教育 2008年9月号
数学的な考え方を育てる図形の指導例
3年/三平方の定理〔面積の関係を調べよう〕
数学教育 2008年9月号
数学的な思考力を育てる授業の工夫
数学的な思考力を育てる発問〔発問は,素材を生かす味付け〕
数学教育 2008年9月号
数学的な思考力を育てる授業の工夫
計算の工夫を通して,既習事項を生かす授業例
数学教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
数学的な考え方を育てる図形の指導例
3年/平行線と比〔平行線と線分の比を利用した展開例〕
数学教育 2008年9月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 23
<今月のテーマ>通知表・要録どんと来い!学年末を乗り切るプロの仕事術
〈6年〉成績処理期間前に勝負をつけ…
向山型算数教え方教室 2012年2月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 3
楽しい授業には、「知的興奮」が必要だ。
教室ツーウェイ 2011年6月号
授業研究ニュース 16
小学校に「計算科」や「情報科」―構造改革特区
授業研究21 2004年7月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 9
ダブルダッチ
ターナー(回し手)の指導ステップA
楽しい体育の授業 2007年12月号
一覧を見る