詳細情報
特集 「学び直し」で生徒の学習を確実に
1年
空間図形〔小学校での学習の成果を生かしての「学び直し」学習〕
書誌
数学教育
2008年10月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成20年3月に示された【中学校学習指導要領第3節数学 第3指導計画の作成と内容の取扱い】では, 生徒の学習を確実なものとするために,新たな内容を指導する際には既に学習した関連する内容を意図的に再度取り上げ,学び直しの機会を設定することに配慮するものとする…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
正負の数(条件に合う数を選ぼう など6題)
数学教育 2024年5月号
1年
文字と式(どこが間違い? なぜ間違い? など6題)
数学教育 2024年5月号
1年
方程式(等式の性質を利用して,正しく計算をしよう など5題)
数学教育 2024年5月号
1年
比例と反比例(yがxの関数であるものを選ぼう など4題)
数学教育 2024年5月号
1年
平面図形(いろいろな大きさの角を作図しよう など4題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
1年
空間図形〔小学校での学習の成果を生かしての「学び直し」学習〕
数学教育 2008年10月号
15 調べ学習(資料を探させる学習)
探す活動のステップ―まずは教科書から
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
世界の中の日本“この数字”が示す自画像
反省したいこの数字が示す自画像
社会科教育 2006年1月号
世界の中の日本“この数字”が示す自画像
失ってしまったこの数字が示す自画像
社会科教育 2006年1月号
世界の中の日本“この数字”が示す自画像
トップを誇るこの数字が示す自画像
社会科教育 2006年1月号
一覧を見る