詳細情報
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
私が考えるこんな活用型学習
三平方の定理を活用して,校舎の高さを測ろう
書誌
数学教育
2009年1月号
著者
上原 昭三
・
山内 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 三平方の定理は,応用場面も広く,それを利用した問題も数多く考えられる。これらの問題を通して,三平方の定理を理解させ,その利用の定着を図るわけであるが,その際,素材の選択や提示のしかたについては,次のように考えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
提言・生徒が数学を学ぶ意義や数学のよさを実感できる活用型の教育を
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
バス遠足を「方程式」の問題に
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
電車の車輪とレールの秘密を探ろう〔2年 式と計算〕
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
テニスコートで数学しよう!〔図形の相似〕
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
「相似な図形」の活用例を考える
数学教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
私が考えるこんな活用型学習
三平方の定理を活用して,校舎の高さを測ろう
数学教育 2009年1月号
楽しくできて頭スッキリ! 学年別「二度目の授業開き」のアイデア
小学6年
授業力&学級経営力 2017年9月号
学級を前進させる係活動再編成の手立て
係の活動計画をどう作成させるか
特別活動研究 2003年9月号
私が考えるこんな活用型学習
頂点の動き方を調べよう〔四節リンク機構を利用して〕
数学教育 2009年1月号
爆笑珍答 四字熟語面白クイズ 3
国語教育 2012年6月号
一覧を見る