詳細情報
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
単純化して考えさせる発問
書誌
数学教育
2010年9月号
著者
石原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の授業において,数学的な思考力を鍛えることは簡単なことではない。そこには,ストラテジー(方略)としての側面があるのは確かだが,単に覚えればよいというように暗記で身に付けさせるものではなく,生徒の主体的な活動に支えられ,数学を創造し,発展させていく力を身に付けさせることだからである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
提言・発問を,研ぎすます―発問が「数学的に考えること」をはぐくむ
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
数・式の性質に気付かせる発問
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
図形の性質に気付かせる発問
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
関数的な見方や考え方を促す発問
数学教育 2010年9月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
統計的な見方や考え方を促す発問
数学教育 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
単純化して考えさせる発問
数学教育 2010年9月号
野外活動で好奇心を爆発させるネタ
野外に「食」あり!
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
中学校 教材研究・授業づくりDX
1年 文学/「星の花が降るころに」(光村図書・1年)
「問い」と向き合う
国語教育 2022年8月号
一覧を見る