詳細情報
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
2年/数学のおもしろさを予想と論証によって味わおう
書誌
数学教育
2013年4月号
著者
三井田 裕樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 予想と論証の世界 数学の世界では,本来「〜かもしれない」「〜だろう」ということは許されていません。すべてはしっかりとした根拠のもとに,「〜である」ということを示す必要があるのです…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
2年/自分自身が納得するまで考え続けること
数学教育 2016年4月号
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
2年/数学で大切にしたい4つの言葉
数学教育 2016年4月号
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
〔提言〕新年度,数学の授業開きをどうすべきか
数学教育 2013年4月号
1年間の内容を1時間で試食する「ガイダンスメニュー」
数学の試食で,もっと食べたいという気持ちをもたせよう
数学教育 2013年4月号
数や計算の広がりを楽しむ「単元の導入」ネタ
2年/文字式を用いて考えることのよさを味わわせる
数学教育 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
2年/数学のおもしろさを予想と論証によって味わおう
数学教育 2013年4月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 87
新出の例示問題は既習事項にシンプルに分解する
向山型算数教え方教室 2007年6月号
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
伊藤博文
社会科教育 2009年12月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 45
動物が持っている寒さへの適応能
楽しい体育の授業 2011年4月号
ミニ特集 8月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
中学年/多様な動きを引き出すフラフープ(体つくり運動)
楽しい体育の授業 2011年8月号
一覧を見る