詳細情報
数楽美術館をつくろう! (第4回)
エッシャーシンメトリーから四面体が幽体離脱?
書誌
数学教育
2013年7月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中点連結定理を眺めていたら,数楽に目覚めた! 私が数楽に目覚めたのは,中学3年で学習した中点連結定理を眺めていたときのこと…。「中点を連結するのね…。ここと,こことここね。そうすると,平行で,かつ長さが半分になるのか…。ってことは,合同な三角形4つに分けられて,それも元の三角形と相似ってことか……
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数楽美術館をつくろう! 12
展示編(2) 数学美術館の本質
数学教育 2014年3月号
数楽美術館をつくろう! 11
展示編(1) 『好き』の押し売り!
数学教育 2014年2月号
数楽美術館をつくろう! 10
くるくる回る不思議な輪(2) invertible cube
数学教育 2014年1月号
数楽美術館をつくろう! 9
くるくる回る不思議な輪(1) 2Dと3D
数学教育 2013年12月号
数楽美術館をつくろう! 8
逆遠近(2) 自分でつくってみよう編
数学教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
数楽美術館をつくろう! 4
エッシャーシンメトリーから四面体が幽体離脱?
数学教育 2013年7月号
一覧を見る