詳細情報
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(7)簡便算
書誌
数学教育
2014年5月号
著者
三井田 裕樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 累乗の計算問題(1年「正の数・負の数」「文字の式」) 63123の一の位を求めましょう。 大学入試でも扱われるような問題であるが,いくつかの準備を事前にしておくことで,整数の性質に深く触れることのできる問題である。もちろん,指導要領上,ここまで大きな数を扱うことは憚られるが,高度な知識がない中…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(1)倍数発見法
数学教育 2014年5月号
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(2)循環小数
数学教育 2014年5月号
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(3)魔方陣のつくり方
数学教育 2014年5月号
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(4)数列
数学教育 2014年5月号
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(5)三山崩し
数学教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(7)簡便算
数学教育 2014年5月号
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(14)図形の敷き詰め
数学教育 2014年5月号
「学級のいじめ」発見―その対策
教師の総合力が必要 〜細やかな配慮・説教ではなく説く・保護者との連携〜
授業力&学級統率力 2011年7月号
一覧を見る