詳細情報
特集 課題と発問の連動で数学的な考え方を育てよう
3年
A平方根
書誌
数学教育
2015年7月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題とその工夫 平方根の加法について学習する際,前時までに学習した乗法の計算方法が負の転移を起こして混乱し,√a+√b=√a+bとする生徒が現れやすい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
平方根(手際よく計算できるかな?/規格紙のすばらしさ)
数学教育 2023年9月号
3年
(6)円(クイズで円に親しむ/九点円の作図)
数学教育 2019年12月号
3年
05 三平方の定理
最短経路を30秒間で求めよう!
数学教育 2017年8月号
3年
多項式(工夫して式を展開しよう など5題)
数学教育 2024年5月号
3年
平方根(誤っている箇所を訂正しよう など5題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
3年
A平方根
数学教育 2015年7月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 8
中学校/私達のクラスをもっと良いクラスにしようよ!
特別活動研究 2002年11月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 54
特別支援学級の学びを通常学級へ
コンパスの使い方
算数教科書教え方教室 2013年9月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
O中点を結んでできる四角形の形
数学教育 2013年12月号
学校経営で子どもの心に響く道徳授業づくりを 1
授業づくりは学級経営の充実から
道徳教育 2007年4月号
一覧を見る