詳細情報
特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
2年のネタ
書誌
数学教育
2016年2月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 合同な図形をつくろう(平行と合同) (1)問題 正三角形に2本の線分をかき加えて,合同な2つの三角形をつくりたい。班のメンバーと協力して,できるだけ多くの図を考えなさい。活動時間は15分間(個人思考5分,班で意見交流10分…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
1 練習問題にひそかに仕込む「実は…」ネタ
数学教育 2016年2月号
2 ひらめきが命の直感勝負ネタ
数と式のネタ
数学教育 2016年2月号
2 ひらめきが命の直感勝負ネタ
図形のネタ
数学教育 2016年2月号
4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
数と式のネタ
数学教育 2016年2月号
4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
図形のネタ
数学教育 2016年2月号
一覧を見る
検索履歴
3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
2年のネタ
数学教育 2016年2月号
日本国憲法の新教材開発 10
現憲法下では「三権分立」は成立しない?
第四章「国会」の教材研究@
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
一斉学習は日本と北朝鮮だけか
日本の授業を参観した韓国教師の感想
〈河田孝文先生の授業参観からの学び〉授業記録の習慣と、学習方法を指導するということの大切さ
教室ツーウェイ 2013年8月号
世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
長野県
社会科教育 2012年10月号
一覧を見る