詳細情報
特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
2 ひらめきが命の直感勝負ネタ
図形のネタ
書誌
数学教育
2016年2月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学3年生にこそ難問!(3年・三平方の定理) (1)問題 右の図で,四角形ABCD,EACF,GECHは長方形で,点D,Fは,それぞれ辺EF,GH上の点です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
1 練習問題にひそかに仕込む「実は…」ネタ
数学教育 2016年2月号
2 ひらめきが命の直感勝負ネタ
数と式のネタ
数学教育 2016年2月号
3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
1年のネタ
数学教育 2016年2月号
3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
2年のネタ
数学教育 2016年2月号
3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
3年のネタ
数学教育 2016年2月号
一覧を見る
検索履歴
2 ひらめきが命の直感勝負ネタ
図形のネタ
数学教育 2016年2月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 8
壁紙貼りと航空管制
垂直・平行・ねじれの位置
数学教育 2005年11月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 1
テキスト・教材のあり方を考える
数学教育 2005年4月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 15
自分に適した商品を選ぼう
数学教育 2006年6月号
道徳教育の先行実施と実践課題 1
よりよいチェンジに向けて道徳教育の扉を開こう
道徳教育 2009年4月号
一覧を見る