詳細情報
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 (第15回)
自分に適した商品を選ぼう
書誌
数学教育
2006年6月号
著者
長谷川 勝久
・
泉 仁
・
佐藤 隆博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 表題の例として,「数量関係」の領域から,生徒にとって身近なショッピングを題材とした教材例をご紹介します。具体的には,オーダーメイドのノートパソコンを買う場面を想定し,自分の目的に合ったノートパソコンを購入するシミュレーション活動を通して,現実世界の問題を数学的なモデルとしてとらえること…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 24
日常生活と証明・論証
数学教育 2007年3月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 23
逆思考とブロック図による証明の考え方と書き方
数学教育 2007年2月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 22
君もパイロットになって小型機を操縦してみよう(4)
数学教育 2007年1月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 21
君もパイロットになって小型機を操縦してみよう(3)
数学教育 2006年12月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 20
君もパイロットになって小型機を操縦してみよう(2)
数学教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 15
自分に適した商品を選ぼう
数学教育 2006年6月号
道徳教育の先行実施と実践課題 1
よりよいチェンジに向けて道徳教育の扉を開こう
道徳教育 2009年4月号
向山型「五色百人一首」で学級づくり 9
他クラスから羨ましがられる男女の仲のよさ
向山型国語教え方教室 2003年10月号
道徳教育の先行実施と実践課題 6
新しい内容項目を授業活性化に生かそう
道徳教育 2009年9月号
鉄棒運動で必須の4つの基礎感覚
逆さ感覚
楽しい体育の授業 2023年11月号
一覧を見る