詳細情報
特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
6 「易しそうで難しい/難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
「難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
書誌
数学教育
2017年3月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 A,Bのセット数を求めよう! (1)問題T あるケーキ屋は,1日に,タルト160個,プリン240個をつくることができます。これらを,タルト4個,プリン4個のAセット,タルト2個,プリン6個のBセットとして販売しています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 「友だちの考えとのズレ」で盛り上がる面白問題
1年 水の高さは本当に2倍にならないの?
数学教育 2017年3月号
1 「友だちの考えとのズレ」で盛り上がる面白問題
2年 メニューに書いてある料理を食べつくせ!
数学教育 2017年3月号
1 「友だちの考えとのズレ」で盛り上がる面白問題
3年 東大の入試問題に挑戦しよう!
数学教育 2017年3月号
2 「予想外の結果」で盛り上がる面白問題
1年 どちらが得か,よく考えてみよう!
数学教育 2017年3月号
2 「予想外の結果」で盛り上がる面白問題
2年 どの色とどの色が最も出やすい?
数学教育 2017年3月号
一覧を見る
検索履歴
6 「易しそうで難しい/難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
「難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
数学教育 2017年3月号
“思考を訓練する発問”づくりのヒント
“比較の観点”に気づく発問づくりのヒント
社会科教育 2000年6月号
一覧を見る