詳細情報
特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
2年
02 数列ゲームに挑戦しよう!
書誌
数学教育
2017年4月号
著者
太田 薫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 数列ゲームに挑戦!! 次の□に入る数字を考えよう。 ①2 4 □ 8 □ 12 14 ②1 4 □ 16 25 □ 49 ③1 2 4 7 □ 16 22…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
一次関数
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
平行と合同
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
三角形と四角形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
確率
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
データの比較
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
2年
02 数列ゲームに挑戦しよう!
数学教育 2017年4月号
姿勢の悪い子がいる場面
ネガ対応は……「姿勢をよくしなさい」→ポジ言葉は?
どうしたらよいのか具体的な声掛けを!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
実践事例に関連する評価規準について
小学校
実践国語研究 別冊 2004年10月号
さよなら女教師ツーウェイ
女教師の努力の成果と本音の力
女教師ツーウェイ 2014年3月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 7
小学2年/荒れる10月。楽しいイベントを企画する
授業力&学級統率力 2014年10月号
一覧を見る