詳細情報
資質・能力を育成する問題解決の過程 (第2回)
問題解決の過程の二つのサイクル
書誌
数学教育
2017年5月号
著者
飯田 慎司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号では,右の図に示すディボルト(V.M.DeVault)の「応用サイクル」を紹介して,この図式の(3)〜(5)が第3の立場(統語論的水準),(2)〜(5)が第2の立場(意味論的水準),そして,(1)〜(7)が第1の立場(語用論的水準)の問題解決ととらえられることを指摘した…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
資質・能力を育成する問題解決の過程 12
深い学びを実現するために
数学教育 2018年3月号
資質・能力を育成する問題解決の過程 11
より良い解法に洗練させるための対話的な学びの取り入れ方
数学教育 2018年2月号
資質・能力を育成する問題解決の過程 10
自立的・協働的・主体的に取り組むための指導の工夫
数学教育 2018年1月号
資質・能力を育成する問題解決の過程 9
「新たな疑問や問い,推測などの発生」における授業のポイントと具体例
数学教育 2017年12月号
資質・能力を育成する問題解決の過程 8
「解決過程や結果の振り返り」における授業のポイントと具体例
数学教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
資質・能力を育成する問題解決の過程 2
問題解決の過程の二つのサイクル
数学教育 2017年5月号
一覧を見る