詳細情報
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
2年
(12)「道のり・速さ・時間」の文章題(連立方程式)
書誌
数学教育
2017年6月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 峠をはさんで14q離れたA地点とB地点があります。 A地点からB地点へ行くのに,A地点から峠までは時速2qで歩き,峠からB地点までは時速4qで歩いたところ,全体で5時間かかりました…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
確率
十円玉とペットボトルのキャップ,表の出る確率は「同じ」「違う」?
数学教育 2020年9月号
2年
(2)連立方程式(分母に文字がある連立方程式/係数に√を含む連立方程式)
数学教育 2019年10月号
2年
式の計算(この分類整理の観点は? など5題)
数学教育 2024年5月号
2年
連立方程式(りんごとみかんの値段を求めよう など5題)
数学教育 2024年5月号
2年
一次関数(グラフが通らない点は? など4題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
2年
(12)「道のり・速さ・時間」の文章題(連立方程式)
数学教育 2017年6月号
基礎学力強化のプラン―何が問題か
基礎学力のレベルを問う必要がある
現代教育科学 2007年7月号
2年
(11)食塩水の濃度の文章題(連立方程式)
数学教育 2017年6月号
トピックス 12
特別支援学校学習指導要領案及び障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律について
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
実践
「特別支援教室(仮称)」の展開
特別支援室と情緒障害児学級での通常学級在籍児童への支援
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
一覧を見る