詳細情報
特集 習熟度別指導の拡充で何が問われるか
基礎学力強化のプラン―何が問題か
基礎学力のレベルを問う必要がある
書誌
現代教育科学
2007年7月号
著者
柴田 義松
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
基礎学力の向上ないし強化を図ることにはだれしも異論はないだろうが、そこで考えられている強化対策としての「基礎・基本の反復・徹底」とか「習熟度別指導の拡充」などから想定される「基礎学力のレベル」が問題である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学力は「教え合い」「学び合い」で
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
平素の授業過程の中でこそ本当の習慣化が図れる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
学習活動の質を充実させる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
習熟度別指導で心の差は縮まる
現代教育科学 2007年7月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
「子どもの側に立つ」学びの実現を
現代教育科学 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力強化のプラン―何が問題か
基礎学力のレベルを問う必要がある
現代教育科学 2007年7月号
2年
(11)食塩水の濃度の文章題(連立方程式)
数学教育 2017年6月号
トピックス 12
特別支援学校学習指導要領案及び障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律について
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
実践
「特別支援教室(仮称)」の展開
特別支援室と情緒障害児学級での通常学級在籍児童への支援
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
小特集「道徳の時間」にすぐ使える理科小話
汗の秘密
楽しい理科授業 2007年12月号
一覧を見る