詳細情報
今月の「こだわり」授業ネタ (第25回)
リレーチームをつくろう!
1年/資料の散らばりと代表値
書誌
数学教育
2018年11月号
著者
中川 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 ある中学校の1年1組と2組がリレー対抗戦を行います。各クラスの30人を3チームに分けて,1チームずつ勝負します。あなたは,1組(または2組)として,10人ずつ3チームのリレーチームをつくり,つくったチームの人の分布の様子がわかるように度数分布表やヒストグラム,度数折れ線で表し,それぞれのチ…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の「こだわり」授業ネタ 28
アニメーションで回転移動を観察しよう!
1年/図形の移動(回転移動)
数学教育 2019年2月号
今月の「こだわり」授業ネタ 26
ライバル校のピッチャーを分析しよう!
1年/資料の散らばりと代表値
数学教育 2018年12月号
今月の「こだわり」授業ネタ 24
身の回りにある関数の実験をしよう!
1年/比例と反比例
数学教育 2018年10月号
今月の「こだわり」授業ネタ 23
にせもの回転体を見抜こう!
1年/空間図形
数学教育 2018年9月号
今月の「こだわり」授業ネタ 16
「線分の垂直二等分線」を利用して作図しよう!
1年/平面図形
数学教育 2018年1月号
一覧を見る
検索履歴
今月の「こだわり」授業ネタ 25
リレーチームをつくろう!
1年/資料の散らばりと代表値
数学教育 2018年11月号
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 2
化学変化の実験を動的にイメージさせる方法
楽しい理科授業 2001年5月号
「ことば」の指導
[食事]給食でのコミュニケーション指導の実際
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
算数科におけるコミュニケーション能力の育成 4
表現と意味の相互構成的な関係性
楽しい算数の授業 2005年7月号
新教育課程で求める教師力 12
改革する学校のあり方
現代教育科学 2010年3月号
一覧を見る