詳細情報
特集 全単元の定番教材 板書で見る問題解決授業の展開
1年
E空間図形
立体の特徴を伝え合いながら,立体を見る視点を考えよう!
書誌
数学教育
2018年12月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時で育てたい資質・能力 ・友だちが伝えた立体の特徴から,どのような立体であるかを推測すること ・与えられた情報から推測した立体について,見取図で表現すること…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
正負の数(条件に合う数を選ぼう など6題)
数学教育 2024年5月号
1年
文字と式(どこが間違い? なぜ間違い? など6題)
数学教育 2024年5月号
1年
方程式(等式の性質を利用して,正しく計算をしよう など5題)
数学教育 2024年5月号
1年
比例と反比例(yがxの関数であるものを選ぼう など4題)
数学教育 2024年5月号
1年
平面図形(いろいろな大きさの角を作図しよう など4題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
1年
E空間図形
立体の特徴を伝え合いながら,立体を見る視点を考えよう!
数学教育 2018年12月号
ミニ特集 「移行措置」教材開発=私の提案
高学年/「1.8を説明しなさい」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
教師の先生君主(専制君主)のあり方
立法作用の場面 このようにします。
ルールのほころびは瞬時の対応で
教室ツーウェイ 2009年6月号
一覧を見る