詳細情報
特集 「授業開き」が必ず盛り上がるパズル&ゲーム集
新たな世界に期待をもたせる,数学授業のファースト・メッセージ
1年/算数から数学,そして数楽へ!
書誌
数学教育
2020年4月号
著者
溝田 貴章
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
算数から数学へ 皆さんは,中学校に入学し,算数から数学を勉強することになります。 算数と数学では,何が違うのでしょうか? いくつか紹介してみます
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「授業開き」が必ず盛り上がるパズル&ゲーム集
提言 これからの数学の授業が楽しみになる,とっておきの教材を用意しよう!
数学教育 2020年4月号
数にかかわるパズル・ゲーム
赤と黒のゲーム(1年)/バズ・ゲーム(2年)/ロッカーパズル(3年)
数学教育 2020年4月号
計算にかかわるパズル・ゲーム
10ゲーム(1年)/三目並べで令(0)和(2年)/ラッキーナンバーを探せ!(3年)
数学教育 2020年4月号
平面図形のパズル・ゲーム
三角形の5等分(1年)/定規だけの作図(2年)/半円を折り曲げよう!(3年)
数学教育 2020年4月号
立体図形のパズル・ゲーム
どんな立体かな?(1年)/オイラーの定理(2年)/サッカーボールの秘密(3年)
数学教育 2020年4月号
一覧を見る
検索履歴
新たな世界に期待をもたせる,数学授業のファースト・メッセージ
1年/算数から数学,そして数楽へ!
数学教育 2020年4月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 12
ギャンブルから確率論へ〜後編〜
2年/確立
数学教育 2018年3月号
【事例】新しい教育にかかわること
4.「インクルーシブ教育」
知的障害のある生徒を想定した順列の授業
数学教育 2020年1月号
【事例】新しい技術にかかわること
8.「デジタル教科書」
デジタル教科書の効果的な活用事例
数学教育 2020年1月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 24
見て,触って,考える! 高校数学教育を楽しもう!の会
数学教育 2020年1月号
一覧を見る